【Q&A】どれくらいの期間で売れる? マンション売却期間から逆算して売却依頼する!
通常、何ヶ月くらいで売れるものなのでしょうか?
A社「1ヶ月以内に売れますよ」
B社「3ヶ月〜半年くらいはみてください」
このA社B社2つの不動産屋があったとしたら、あなたはどちらの不動産屋を信頼できますか?
当然早く売れた方がいいからA社?
いやいや堅実そうなB社か?
不動産というのは、事件事故物件でない限り、
まわりの相場より安くすれば、必ず売れるのです。
事件事故物件でさえ、気にならない人は実際にいますので、
「安くてラッキー」と思って、購入する人もいます。
「1ヶ月で売れますよ!」といっているA社の方が、
ぱっと見た感じ、魅力的に見えるかもしれませんが、
でも実は、
A社は、ただ安売りをして早く売ろうとしている不動産屋なのに対し、
B社は、出来るだけ高く売ろうとしてくれていた
ということだったということもあるのです。
売却価格をググッと押さえれば、早く売れるのは当たり前。
もしもあなたが「とにかく早く売りたい!」と思っているのでしたら
A社のような不動産屋が適しているかもしれません。
あ!でもそれだったら、不動産屋に買い取ってもらえば、もっと簡単に
「売る」ことはできますよ^^;
でも、多くの人は「出来るだけ高値で売りたい!」と、思っていると思います。
なので、現実的な期間を言ってくれる不動産屋の方が
信頼できると私は思いますね。
じゃぁ現実的な売却期間ってどれくらい?
というのは、不動産屋に売却依頼をしても、
”すぐにネットに掲載して、買主さんに紹介できる状態”
となっているのは非常に難しいと思うからです。
現実問題として、営業マンは多くの案件を抱えています。
買いたい人の物件探しや、リフォーム相談、案内、契約準備、
契約手続きなど、1人で一連の作業を全てこなします。
業者によって違うかもしれませんが、私が働いていた不動産屋では、
営業マンが合間をぬって売主さんの広告を作り、物件調査をしていました。
しかも出来上がった販売図面やチラシは、
金額が大きい分ミスが絶対に許されませんから、社内ルールとして上司の印鑑が必要。
営業マンが、せっせと作ったあなたの家の販売図面は、
事務所になかなかいない上司の、未処理ボックスに一旦入れられます。
そこでまた数日・・・
そうこうしていると、売却を依頼してから1週間2週間というのは
あっという間に経ってしまうのです。
物件の調査も、法務局へ行ったり物件を見に行ったり
写真を取ってHPにアップしたり・・・
”マンションを売却出来る状態にする”というのは、
思っているよりも時間のかかることなのですよ・・ヾ(;´▽`A“アセアセ
特別急ぐこと無く、普通に売却依頼を受けて実際に売り出し始める作業をしていたとしたら
2週間くらいかかってしまうかもしれません。
しかし、ココでも書いたように、媒介契約というのは3ヶ月縛り。
つまり、売主であるあなたは3ヶ月で契約更新するかどうかを決めることになります。
なので、3ヶ月経って「契約更新しません」と言われたら営業マンも大変なので、
3ヶ月の期間を意識して活動するのです。。
3ヶ月経ってもまったく動きが無かった時の対処法
売主であるあなたも、ぜひ3ヶ月という期間を意識しておきましょう。
参考:家を売却したいが売れない時! 原因と対処法を元不動産屋がアドバイス!
そして、3ヶ月経った時に、きちんと売却活動について不動産屋からフィードバックを受け、
戦略を練り直すことをおすすめします。
でも3ヶ月というのは順調な例です。
焦って、「値下げして売るしか無い」ということのないように、
少なくとも半年は余裕を見て、不動産屋への売却依頼は早めに行いましょう。
★━━━━ 我が家のリアルマンション売却物語 ━━━━★
イエウールの無料査定のおかげで、高値で売却!
狭いマンション暮らしから
庭付きの戸建てに、買い替え成功しましたо(ж>▽<)y ☆
タグ:期間