【両親の家】実家を売る! 実は、相続したまま放置が一番キケン

jikka-uru

実家を売りたい!

 

「住んでいる家を売って、老人ホームへの入所費にあてたい」と言って、

今まで住んでいた家を売却したい、という高齢者が増えているそうです。

「子供家族と同居して、面倒をかけたくない」という思いも、あるのでしょうね・・・

 

こちらのSさんの場合も、ご両親との同居が売却理由でした。

参考:両親との同居で売却検討中の大阪府Sさんの場合

 

実家を売るときに、気をつけること

両親の家を売る時には、委任状が必要

416472

 

例え息子や娘であっても、ご両親の家はご両親の家。

あなたが代理で売却するためには、ご両親に署名捺印をしていただいた委任状が必要になります。

つまり、本当に「持ち主であるご両親には、家を売却したいという意思があるのかどうか」

それを確かめる必要があるわけですね。

 

もしも、委任状が取れない状態の時はどうする?

両親が認知症だったり、病気などで委任状が作れない場合も出てくると思います。

その時には、成年後見制度(せいねんこうけんせいど)という制度を利用します。

成年後見制度というのは、「知的な衰えなどで法律行為ができない人の代わりに、

それを行う人を立てる」という制度になります。

 

具体的には、意思決定権が本人から成年後見人に移ります。

通常であれば、弁護士や司法書士に依頼することが多いようです。

これはそんなにレアなケースではないので、ぜひ頭の片隅に知識を置いておくと良いと思います。

 

ところで、実家の住宅ローンは払い終わっていますか?

248876

実家である両親の家を売るときに、

「住宅ローンの残債が、あとどれくらいあるのか?」という事は確認しておく必要があります。

住宅ローンが残っているのであれば、当然完済しなくてはなりません。

それは、ご両親の家でもあなたの家でも、全く同じですね。

参考:売却体験談2.家を住み替える時、残ったローンの対処法

 

 

両親が既に亡くなっている場合はどうする?

031296

 

昔と違って核家族化している現代。その核家族化ゆえに、現代特有の問題が起こってきています。

それが、「空き家問題」です。

ご両親が亡くなり、ご両親の家を相続したとしても、時々掃除にいく位で、住む予定は全く無い。

そのような空き家が、今増えているそうです。。。

時々TVなどで見ませんか?

このまま空き家を放置しておくと、どんなことが起こる可能性があるのでしょうか?

 

実家を空き家にしておくことで生まれる悲劇

家の老朽化問題は、どんな家でも必ずある!

28f500fc26eada1ad829fccf60c48b7f_s

 

放っておくと、1年また1年と家も古くなっていきます。

不思議に思うかもしれませんが、住んでいる家よりも空き家のほうが痛みが早いんですね・・・

 

特に、日本の場合、一戸建ては、木造の家が多いですよね。

木は生きていますし、呼吸しているのです。

なので、人が住んでいた方が家は傷みにくいと言われています。

 

また、当然ですが、古くなればなるほど、

買い手もつきにくくなりますね・・・・

 

誰の責任?もし老朽化した実家が壊れてしまったら・・・

ƒvƒŠƒ“ƒg

 

仮にあなたがちょっと離れたところに住んでいて、なかなか相続したご実家の様子を見に行く機会がない場合、

実家の様子というのは常に気にしていなくてはなりません。

 

最近の日本は、異常気象の連続です。

ゲリラ豪雨、地震、雷、土砂崩れ、床下浸水、床上浸水・・・

 

一晩で街中が水の中という映像は、TVでも見ますし

決まってみなさん「○○年住んでいるけど、こんなのは初めて」とおっしゃっています。

 

現在住んでいる家でさえ、梅雨の時期や、

天候が荒れやすい夏の終わりから秋頃は、心配が耐えませんね。

 

私も、風が強い日には、洗濯物干しを片付けたり、庭の植木鉢をまとめて重りを置いたりしていますが、

それは今住んでいるからすぐに対応できるようなもの。

離れた実家を管理しなくてはいけない立場で、

もしも強風で屋根の瓦が飛んで人に怪我をさせてしまったら・・・

 

406190

所有者であるあなたが、当然責任を負うことになるのです。

可能性が全くないわけではありませんね・・・

早いうちになんとかしておいた方がよいと思いませんか?

 

実家を売るまえに、権利関係を確認する

320cce7780627c8fd4f6f1b499dfff87_s-400

 

両親の家を売却するときに、気をつけなくてはならないことは他にもあります。

ご実家の権利関係を確認しましょう。

つまり、所有者は誰か?という点です。

 

あなた
「実家なんだから、両親の名義に決まってるじゃん!」
miu

「一戸建てやマンションを相続した場合、相続人の名義変更をする必要があるのですが、

期限が決まっているわけではないので、うっかりしていて名義変更をしていない

つまり、名義が以前に亡くなった祖父のままということもありえるのです。

特にご両親に不動産の知識が少なかった場合は、要注意です!」

 

その場合は、祖父の代の相続対象となる親族を探して、

そして全員から承諾を得る必要があるのです。

しかもその相続対象の人も亡くなっていたとしたら・・・?

うわ〜!!考えただけで頭が痛くなりそ・・・(;´▽`A“

 

でも、それをなんとかしておかないと、あなたの子供さん世代にまで迷惑がかかってしまうのです・・・!

なので、とても勇気のいる決断ですが、

住むつもりがないのであれば、ご実家の思い出は写真や心の中にとどめておき、

売却してしまうのが、後の世代にとっては幸せなことだと思います。

 

他にも相続人がいるようでしたら、

その相続人の方たちともよく話しあって、最良の選択をしていきましょう。

 

★━━━━ 我が家のリアルマンション売却物語 ━━━━★

イエウールの無料査定のおかげで、高値で売却!
狭いマンション暮らしから
庭付きの戸建てに、買い替え成功しましたо(ж>▽<)y ☆

mason

 

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

>>詳細はコチラをクリック<<

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ

error: