【離婚】離婚します! 持ち家には、夫と妻のどちらが住み続けた方がお得?

rikon-mochiie

 

離婚が増えている現代。

今は3人に1組が離婚しているとも言われています。

そういう私は、もうすぐ結婚10年目ですが、離婚を考えたことは数知れず・・・(;´▽`A“

 

我が家の場合は、引っ越すことで離婚を回避出来ましたが、回避できずに離婚するご夫婦も多いことと思います。

その時に問題となるのが、この持ち家問題。

 

今日は離婚になったときに、夫と妻が取るべき行動を順番に見ていきたいと思います。

 

離婚する時の「持ち家」問題の手順

STEP1 :所有権の持ち分を確認する

29898c1b293e574b972e09b2f2ceb634_s

 

 

離婚することになったら、最初のステップとして、持ち家の所有権が、夫にあるのか、妻にあるのか、

また二人共にあるのかを確認しましょう。

所有権の持ち分は、登記簿を見ればすぐにわかります。

 

160006

所有権は、夫婦で持ち分半分ずつとなっていることもありますし、夫だけの所有になっていることもあります。

 

 

ちなみに現在住んでいる一戸建ては、それぞれ出した金額に合わせて割合を決めました。

今の一戸建てを購入した時に税理士さんに聞いたんですが、旦那より私の方が、頭金をたくさん出していたとしても、

住宅ローンは旦那が全て払うことになっている場合、実質、ローン分も上乗せして旦那が払っている

という解釈になるんだそうです。

 

なので現在のところ、持ち分は

旦那4分の3  私4分の1 という割合になっています。

 

でもこの持ち分というのは、変更できます。

私は、いざという時のために、少しずつローンを返しながら、自分の持ち分を増やしていこうと思っていますw

だって、自分の生活と子どもたちを守れるのは、私しかいませんからね・・・

ƒvƒŠƒ“ƒg

良い意味でも悪い意味でも、人生何がおこるか、分からない

そう思いませんか?

 

STEP2 :持ち家の住宅ローンの名義人を確認する

005256-300

 

miu
「所有権の名義と持ち分を確認をしたら、住宅ローンの名義も確認しましょう」
 
「えっ?所有権の名義と、住宅ローンの名義って違うの?」
miu
「はい。所有権は夫婦両方に、住宅ローンは夫だけというパターンも多いですよ。」

 

家を購入した時に、妻が働いていない場合、または働いていたとしてもパート勤務の場合、

住宅ローンの名義人は、夫だけになっていることがほとんどです。

逆に、夫婦共働きのご家庭とか、夫の収入だけでは、満足なローンが借りられない場合には、

夫と妻の両方を住宅ローン名義人にすることが多いです。

 

住宅ローン名義人というのは、住宅ローンを支払わなければならない人。

銀行にお金を借りている張本人とも言えます。

 

2fd5fc65e03baf4224fe0648420ba1f1_s-300

 

つまり、夫と妻両方が住宅ローン名義人の場合、夫と妻、両方に支払いの義務が生じます。

住宅ローンを支払い中に離婚をする場合には、ちょっとこの辺が厄介なんです。

 

住宅ローンを完済しているのであれば、夫が持ち家に住み続けても良いし、妻が住み続けても良いです。

なんら問題になりません。

しかし問題となるのは、

夫が住宅ローン名義人にもかかわらず、夫が家を出て行き、妻が持ち家に残る

というパターン。

 

夫の心境としては、

「せめてもの償い。持ち家を妻にあげて、生活を安定させてあげよう」という気持ちかもしれませんが・・・

(いやいや、「あんたなんて出て行けー!」と家を追い出された可能性も・・?)

そもそも住宅ローンというのは、お金を借りている人(住宅ローン名義人)がその家に住むことが条件ですので、

夫がローン名義人の場合、ローン名義人ではない妻だけが暮らすことは、契約違反となってしまうのです!!!

5fd3e612e5fd3190f64cbc8a4fddbb28_s-350

 

隠していれば大丈夫?

いやいや、銀行には隠し通せないと思いますよ・・・

 

つまり、夫だけがローン名義人の場合には、妻が持ち家に住み続けることはできませんので、

住宅ローンを組んでいる銀行にローン名義変更を依頼することになります。

miu
「ただ、妻名義に住宅ローンを借り換えるということは、妻に、ローンを借りられるだけの支払い能力があることが大前提になります。

専業主婦の場合には、現実問題として厳しいです。

ローンがどれくらい残っているのかによっても変わると思いますが・・・」

 

 

ローンありで離婚する時、持ち家はどうしたらいいの?

284792-400

 

 
「なるほど。。。

じゃぁ、妻の私はどうしたらいいのでしょうか・・・?」

 

miu
「結論をいうと、

今の持ち家をいったん売却して、手持ち資金を作りましょう。

そしてあらたに小さなマンションを買うか、賃貸に住むか、

実家などに帰るかした方が、無難です

202749-300

 

これは、専業主婦の妻のパターンのお話でしたが、妻が家を出ていき夫が持ち家に残る場合にも、

可能ならば売る方向で考えた方が資金ショートを防ぐことができます。

 

私のママ友にも、家を建てて3年で離婚した夫婦がいるんですが、

旦那さんがローン名義人だったため家に残り、奥さんが実家に帰った んですね。

 

これはこれで、仕方なかったと思うんですが、広すぎる家に旦那さん、毎日寝に帰るだけ・・・・

しかも、子供のことを考えて、環境の良い郊外にしたから、会社までやたら遠いという・・・( ̄□ ̄;)

 

 

「俺は一体何のために、

こんな多額のローンを毎月支払っているんだろう?」

 

414354-300

 

と、うちの旦那にこぼしていました。

 

もっと狭い家だったら・・・

ローンだってもっと安くて済んだのに・・・

 

だったら、今の家を売ってしまって、そのお金で通勤に便利なところに小さいマンションを買うか、

アパートを借りたほうが、金銭的にも体力的にも、よっぽど負担が軽くなると思いませんか?

割れてしまった夫婦関係は、残念ながらもう元にはもどりません。

だったら、今出来るベストな選択をして、今後の人生を明るくしていきましょう。

 

※ 持ち家を売却するには、まずは査定から。

↓   ↓   ↓   ↓

org_img_1

 

★━━━━ 我が家のリアルマンション売却物語 ━━━━★

イエウールの無料査定のおかげで、高値で売却!
狭いマンション暮らしから
庭付きの戸建てに、買い替え成功しましたо(ж>▽<)y ☆

mason

 

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

>>詳細はコチラをクリック<<

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ

error: