【査定】マンション査定のポイント! 購入時の◯◯は宝の山、最大限活用せよ!

manshon-satei

 

マンションの査定には2種類あります。

そして、マンション査定の時に

事前に用意しておいた方がよいものがあることを、知ってますか?

 

 
「毎日住んでいるんだから、書類なんかなくても、我が家のことくらい分かるでしょ」
miu
「いえいえ、急に自分の家ことを聞かれると、答えられないもの・・・・なんですよ(;´▽`A“」

 

ですが、この記事を読むだけで、

初めて売るあなたも、効率的に査定してもらえるだけの準備が整います。

マンション査定のポイントを抑えていきましょう

 

机上査定と訪問査定の違いを理解しよう!

机上査定は、簡易査定

af7fd8996d4be20189c541e55fa7813a_s

 

・不動産屋へ行って、その場で査定してもらう

・ネットで一括査定してもらう

 

つまり、実際の家を見ないで、査定をすることを「机上査定」といいます。

我が家がいくら位なのか、だいたいの相場感を掴めるということが最大のメリットです。

 

しかーし!

 

家の傷み具合・日当たりなどは 分からないので、正確さに欠けるのが、デメリットといえます。

 

不動産屋が査定金額を出すときには、以下のことを参考に金額を出します。

  • マンション、戸建て、土地のどれなのか?
  • 面積は?
  • 築年数
  • 現在の、周辺の売り出し事例
  • 過去の事例
  • いつまでに売りたいのか(期限)

 

インターネットを見ていると、

「一括査定をして、一番高いところにお願いしましょう!」

といった風に書いてあるサイトを見かけますが、あれは半分ホントで、半分はウソです。

00f9b19168e6416f26a81b3dcf70da6f_s

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あなたのマンションはあなたの財産そのものですから、

その財産を売却する不動産屋を決める行為は、そんなに単純なものではありません。

 

机上査定では、まず、○○万円~△△万円位といった

“金額の幅を知る”といった認識にとどめましょう。

 

でも、オンラインでの一括査定で複数の不動産屋に机上査定を頼むことは、

効率的でとても素晴らしいシステムなので、絶対に活用することをおすすめします。

査定はもちろん無料です!

 

私が紹介しているイエウールは、

厳しい審査をクリアした不動産屋のみをあなたに紹介してくれます。

そのため、悪徳不動産屋にあたるリスクも無く、安心して利用することができます(*´∀`*)ノ。

参考:【イエウール】イエウールの口コミを紹介する! 超参考になる完全レビュー保存版!

 

しかし、この一括査定の段階で1社に絞るのは、まだ早いです!

 

586e5e217ca01dd0c260d3bedcee7205_s

 

 

 

 

 

 

イエウールで査定するときには、大手の不動産屋だけではなく、

大手と中小(地域密着型)など、幅広く査定依頼をしましょう。

その理由も、ちゃんとあるんですよ♪

 

不動産のポータルサイトを見たことありますか?

 

b44b34a33f2069ebed12751a3b1fe36f-400_s

 

  • yahoo!不動産
  • SUUMO(スーモ)
  • アットホーム
  • HOME’S(ホームズ)

というような、家を買いたい人が見るサイトです。

 

つまり、

あなたのマンションを買うかもしれない人が、見るサイトです

 

c700ef2ead2258c2a9a757cc7987532e_s

 

 

 

 

 

 

 

 

できるだけ多くの購入希望者さんに、あなたのマンションを見てもらうために、

主要なポータルサイトを抑えている不動産屋に、

売却依頼するのが得策といえます。

 

 

不動産屋によって、どのポータルサイトに掲載しているかは異なります。

全然載せていないところもあれば、SUUMOだけとかアットホームだけとかもあります。

 

私が以前働いていた不動産屋は、CM放送もしている大手の不動産だったのですが、

SUUMO、アットホームには載せていて、

確かあとからHOME’Sも追加で 掲載することになりました。

YAHOO!不動産は、当時は掲載していませんでした。

 

 

1社で、いくつも主要なポータルサイトを全て補うことが出来て、

なおかつ営業マンも優秀であれば、その1社と専属専任媒介を結ぶと

一番ラクだと思います。

 

2社で補うことができるのであれば、一般媒介にしても良いと思います。

参考:媒介契約の種類3つ! あなたに最適な媒介契約はズバリこれだ!

 

ここまでの流れをまとめると・・・

 

  1.  机上査定で、現在の相場を知る
  2.  印象の良さそうな不動産屋に訪問査定にきてもらう
    大手から中小まで幅広く
  3.  訪問査定では、営業マンチェックをしてさらに絞り込み

 

大手不動産屋から中小の地元密着型不動産屋まで査定してもらうメリットは、

実はポータルサイトの掲載確認以外にもあります。

 

 

ここの記事にちょこっと書きましたが、

どういった売り方をするのかを聞いて、不動産屋を比べるためです。

参考:良い不動産屋の選び方! 絶対に抑えておきたいポイント

 

 

つまり、ポータルサイトに掲載しているかの確認だけではなく、

 

・チラシは業者間にまいているのか、

・投げ込みチラシもしているのか、

・チラシに我が家を載せてもらうにはどうするのか

(全物件が載るのか、数ヶ月売れない時に載るのか、専属専任だったら載るのか、など・・)

 

不動産屋にそれぞれ売り方を聞いて、どの不動産屋が適切かを徹底的に比べましょう

 

 

その時に、営業マンから専門用語が飛び出すと、

もう理解不能になりますので、メモを取ることも忘れずに!

 

メモをとることで、後から不動産屋を絞るときに、

かんたんに比較することができ、明確に比べることができます!

 

 

訪問査定で、査定額の根拠を聞く

 

2dc9614d1d022affd36c089c7c8bfa0e_s

 

・実際にあなたの家を訪問して査定をする方法

が「訪問査定」になります。

 

正確な金額が出るのがメリットですが、

何社にもお願いするとなると時間も手間もかかるのがデメリットと言えます。

 

不動産屋が訪問査定で判断する材料は、机上査定で判断する材料全てに加えて、

 

  • 最寄り駅からの距離
  • 日当たり
  • 方角
  • 立地条件
  • 家の設備状況
  • +α要因

 

 

となります。

+α要因というのは、例えば、

「新築時より駅が便利になって急行が止まるようになった」

「街が再開発された」

「施工会社が大手で、ブランド価値がある」など、多岐に渡ります。。

 

なので、「あ!これメリットかも」

と思いつくことがあれば、あなたの方からどんどんアピールしましょう!

 

 

また、訪問査定の時は、どこの不動産屋にお願いするか、

営業マンを見極める絶好のチャンスです。

参考:良い営業マンを見極めるポイント! 家の売却編

 

 

査定の金額というのは、売れる金額ではなく、参考価格です。

査定額がいくらだったとしても、その後の売却の仕方次第で

高く売れる場合も、安くなる場合もあります。

 

ですので、査定金額に一喜一憂することなく、

査定額がでたらその金額を出した根拠も合わせて聞くようにします。

力のある営業マンなら、根拠もきちんと説明できるはずです

 

というのは、不動産の中古売買において、

全く同じやり方というのは存在しないからです。

 

不動産屋によっても、担当者によっても、そして物件ごとにも異なります。

なので、「我が家の場合の売り方は、どうする予定なのか?」を

査定額の根拠と一緒に必ず聞きましょう。

 

 

効率よく、確実な査定額を出してもらう方法

 

081806-400-2

 

机上査定でも、訪問査定でも、

家の情報は多ければ多いほど、より今のマーケットに近い査定金額が出てきます。

 

その為、査定の際には家の間取りなどの書類を不動産屋に見せましょう。

自宅の間取りは答えられても、平米数まで即答できる人ってなかなかいないですよね・・・

 

私の知り合いには、やはり自宅の広さがザックリとしか分からなくて、

間取りからの予想される一般的な平米数で、査定してもらったのですが、

後日、パンフレットを持参した時の査定金額とは50万も違ったってこともありました。

 

なので事前準備は必須です。

 

でも、注意点が1つあります!

それは・・・

「購入時の価格は、安易に言わないようにする」ということです。

 

イエウールを体験したSさんの事例にもあるように、

購入時の価格を言うことは、売主さんにとってメリットはありません。

参考:イエウールの口コミ! 完全レビュー@大阪府Sさん編

 

マンションを買った時の金額は言わずに、

現在のあなたのマンションの適切な査定額を出してもらいましょう+・`ω・´)b

 

新築マンションのパンフレットを活用せよ!

 

もしも、あなたが売る家が、新築で買ったマンションであれば、

その時のパンフレットは情報の山です。

 

通常、新築マンションを建てるディベロッパーは、

そのマンションを完売するために、全勢力を注いで作ったパンフレット(チラシ)を 作成します。

 

  • ○○小学校まで○○分
  • △△学区内です!(←転校させたくないから、学区指定で探す方は多いです)
  • 東京駅まで直通■■分!
  • 2020年、駅の再開発工事が完成します!

これらの情報は、中古になっても全て使える文言です。

ぜひ不動産屋へアピールして、チラシに載せてもらいましょう!

 

★━━━━ 我が家のリアルマンション売却物語 ━━━━★

イエウールの無料査定のおかげで、高値で売却!
狭いマンション暮らしから
庭付きの戸建てに、買い替え成功しましたо(ж>▽<)y ☆

mason

 

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

>>詳細はコチラをクリック<<

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ

error: